@mrjyn
October 15, 2009
YouTube - Memphis Gridiron Show with Al Gore - 1986 BBQ
Flashback
to 1986 when the Gridiron Show cast joined Senators Al Gore and Jim
Sasser at the Memphis in May Bar-B-Que Contest to promote our annual
political roast. We've been raising money for scholarships to several
mid-south area universities since the early 1920's.
Numerous
local politicians, including Tennessee Govenor Ned McWherter and Shelby
County Mayor Bill Morris, joined in as we performed our salute to
Bar-B-Que, live on WHBQ-TV.
The Gridiron Show cast also
performs the "Porno Rock Blues" for the future Vice President. The song
spoofs Tipper Gore's efforts to establish a music industry rating
system.
Political reporter and Gridiron President, Terry Keeter
(1938-2005), was in his element, surrounded by Politics, Bar-B-Que and Beverages.
Meanwhile,
Mary Nell Sasser and Gridiron cast member Bettye Chapman encounter a
man with a wardrobe malfunction - and they point it out to him.
If
you would like to enjoy our show for a worthy cause, or if you would
like to participate, please call 901-361-3871 for more information.
SURPRISE FOREIGN LANUAGE LINK PAGE OF THE DAY EVEN I DON'T KNOW WHAT IS - 陰気な男でいいですか?
陰気な男でいいですか?陰気な男でいいですか?
Last Updated 2009.10.14
このページは単なるいしかわの日記ページです。
09/10/14思いかげないアルコール消毒。帰宅途中からスーパー前後不覚。無事に家にたどり着いたのはラッキーだったな。
09/10/13プチタイムスリップ。今月号のトラ技を見ていたら特集記事に京谷さんのお名前を発見。思えば京谷さんのページを見てパチンコ台モニタに妄想を膨らませたりボントンに足を運んだりしたよな。最近は妄想の膨らみが弱いよなダメだな。
09/10/12pico-ITX とは知らなかった。AKIBA PC Hotline! の記事にて Robovie-PC に搭載されている PC ボードが PICO820 であることを今更ながら知る。I/O コネクタは表面実装ながら 2.54mm ピッチのように見えるのが妄想を膨らまさせる。ボード単体販売が非常にナイスだが、ちょっと手が出せないな。やっぱり fit-PC2 かな。
09/10/11シリアル制御 RC サーボを動かしてみたい。価格と大きさで Futaba RS304MD を選択。HPI のブラケットを使ってスカラ型にしてみる。PC シリアルと電源をつなぐ基板を作成し Futaba の RSC-U485 サンプルプログラム HSP 版に含まれる rs485-idwriter.exe で ID を変更。rs485-robot.exe でサーボを動かす。こんなに手軽に動かせるとは思わなかった。でもちょっと大きいな。もう少し剛性感が欲しいな。
09/10/10現物を見なければ分からない。工人舎の PA シリーズを見る。コンバーチブルさを感じさせないデザインがナイス。大きさもアウトかと思っていたがギリギリ許容範囲。マサに Windows が動く sigmarion III だなコレは。それはそれとして何故 X を見忘れたのだろうかダメだなオレは。
09/10/09体調は元に戻りつつあるが元に戻らない何かがある。色々とムツカシイな。
09/10/08分からない。何故日経 Linux 今月号の表紙が PIC プログラマ Ver.4 なのだろうか。緑色の基板って目を引く何かがある。
09/10/07台風が過ぎ去った。入れ替わりにアンカレッジ経由で赤い箱が届く。今持てる気力体力の範囲でバリバリやろう。
台風接近。調子が悪いのは気圧が低いからか?それともテンションが低いからか?色々と難しいな。
09/10/06健康は大事だな。徳川家康を見習おう。冷静な判断のためには健康な体が必要だろう、常識的に考えて。
09/10/05どうも自分の体の調子が悪くなってきた。ヤッパリ今月もオレは駄目かな。
09/10/04生中継はイイねえ。久しぶりに Live Timing と実況を見ながら TV を見る。実況も TV 画面と同じように何の操作もせずにダラダラ見られると楽しいのかな。実況の楽しさが家電の形で姿を現すのはいつになるのだろうか。
09/10/03地味にショック。祖師ヶ谷大蔵駅近くの自動販売機のネスカフェカリビアンゼロがネスカフェ超微糖の哲学に代わっていた。いつでも買えると油断していた。Amazon でケース買いは避けたい。ああ東京でサクッと買える所は無いものか。
09/10/02以前 Sparkfun より購入した HMC6352 モジュールを先月動かした基板に接続。OLED に表示(MPEG1動画)させてみた。思ったより一定方向を指すことが分かったが、秋月のデジタルコンパスモジュールが8方位で割り切っているのも頷ける。それにしてもセンサは楽しいな OLED は楽しいな。自発光は味があるな。LCD には戻れないかもしれないな。
これで自分もイワユル信者の仲間入りなのか。XGP お申し込み結果のご案内が届く。15日に GX001N が発送されるとのこと。とりあえず来年の3月までは使ってみよう。PC カードスロットを使うのは久しぶりだな。外出時常用 PC が CF-R3E のままでヨカッタな。
09/10/01月の初めからソコハカとなくツライ。ドラえもんの名言コマ画像が胸にしみる。全てグッとくるのだが、特に5の「モテない男が気やすめに使う、みじめな道具だけど、それでも使う?」がグッとくる。今月もオレは駄目そうだな。
October 14, 2009
YouTube - Pan's People×Disabled♫Baby Doll ⓍTHIS IS WHAT HAPPENS WHEN YOUTUBE'S CRAWL AN INCOMING UPLOAD'S AUDIO TRACK: INSTEAD OF DENYING IT, THEY TELL YOU TO REPLACE THE AUDIO BECAUSE SO AND SO CLAIMS THE COPYRIGHT, IN THIS CASE FOR bOOKER T'S 'TIME IS TIGHT', THEN THEY LET YOU KEEP IT IF YOU REPLACE THE AUDIO, BUT YOU CAN ONLY REPLACE IT WITH AUDIO THAT THEY PROVIDE, SO I PICKED AIR GUITAR - NOT BAD
Subscribe to:
Posts (Atom)